こんつは! シャー満太郎です。
さて、ついにこのブログもグーグルアドセンスに合格いたしました!!
こんなヘッポコブログでも、頑張れば合格するもんです!
実はこのシャー満太郎、「ノマド生活」に憧れてまして。
ブログを始めたのも、その憧れが理由なんですね。
いいですよね~世界を旅しながらお金を稼ぐなんて、男のロマンです。
なのでグーグルアドセンスに合格することが、夢の第一歩だったんです。
しかしですね、合格するまでがかなりの苦行でした!
審査に落ちること8回(涙)
「お客様のサイトにリーチできません」のメッセージから始まり、怒涛の「サイトの停止または利用不可」攻撃!
涙で枕を濡らす毎日・・・。
そして苦節54日、9回目でやっとの合格です!
それでは、そのグーグルアドセンス申請から合格までの軌跡をご報告いたします!
最初の申請時ブログスペック
まずは最初の申請時ブログスペックです。
- 記事数20記事
- 一記事の文字数、約3000文字
- 広告無し
- 記事の投稿頻度1週間に2記事
- 1か月のアクセス数100ぐらい
- はてなブログpro登録
- 独自ドメイン
- お問い合わせ設置
- プライバシーポリシー設置
- Googleアナリティリスク登録
- Googleサーチコンソール登録
- 記事の内容、旅行、キャンプ、タイのこと、プロレス、サウナなどの気まぐれ適当記事
吹けば飛ぶような弱小ブログですね、とほほ。
まあ、ネットで紹介されているアドセンス対策は、ほぼ完了しました。
ブログを始めた当初は30記事ぐらい書いたらアドセンスに申請しようと思っていたのですが、このシャー満太郎、変に自信過剰になっちゃうことがありましてね。
この当時も「我ながら力作ぞろいの記事が書けたな、特にサウナの記事なんぞ後世に残る傑作ではないか! ぶはははは!」と、かなりアホな脳みそになってまして。
そんでもって「合格間違いなし! 一発合格四谷学院! ぶはははは!」と余裕かまして申請を決意しました。
申請1回目(11月2日)
アドセンスの登録を行いさっそく申請です。
ブログのURLなどを入力し、アドセンスが指定したコードをはてなブログのヘッダー要素にペッタン貼り付けあっさり完了。
簡単簡単! 一発合格四谷学院、ぶはははは! と、余裕しゃくしゃくで通知を待ちました。
申請2回目
通知はすぐに来ました、確か次の日ぐらいです。
それで結果は
「 お客様のサイトにリーチできません」
んんん? なにができないの? だいたいリーチってなんやねん! 麻雀かい!
と、チンチクリンな俺は何も考えず、メッセージの下に「確認せずに続行」ボタンがあったのでポチリ押し、あとは寝て待てとグウグウ寝ちゃいました。
申請3回目
結果は安定の
「 お客様のサイトにリーチできません」
ななな、なんでやねん! だからリーチってなんやねん!
でもまあこのシャー満太郎、40数年の人生でうまくいかなかったことの連続ですから。
このシャー満太郎の人生でパソコンを5、6台買い替えてますが、初期設定でうまくいったことなんて1度もありませんから! 正直!
なので余裕なんですね、こんなトラブル! まあ、グーグルで調べれば解決できますね、俺の40数年生きた経験では、ぶははは!
「 お客様のサイトにリーチできません」で検索すると「URLの入力間違いですね」っていう答えが。
うわー! 凡ミスや! ワイの40数年で何百回も繰り返しているお決まり入力ミスや! ワイのばかばかばか!
と、頭をポクリポクリ叩きながら、アドセンスで登録したURLを確認すると
「shermantaro.com」
なーんだ「www.」が抜けてるじゃーん、ほんとワイのおばかさん!
またもやグーグルで修正方法を検索し「別のサイトでAdsenseを使用する」の項目をポチリ、 「www. shermantaro.com」と入力しました。
が、しかし! 登録内容が「shermantaro.com」のまま! なんでやねん!
でも変更したから大丈夫だろうとそのまま申請し、あとは寝て待てです。
申請4回目
結果はお約束の
「 お客様のサイトにリーチできません」
もう、ランボー怒りのアフガンです!(意味不明)。
ひとり部屋にこもり、ゴリゴリとグーグル検索です!
そして2、3時間の検索の結果。
「グーグルアドセンスはwww.のURLを認識しません」って話でした。
って、おい! このIT時代の現代社会において、そんなことあるんかい!
なので、いくらシャー満太郎のブログの住所が「www.shermantaro.com」ですよとアドセンスさんに教えても、アドセンスさんは「了解、shermantaro.comやね」と聞き間違い、www.のない別の場所にトコトコ行ってしまうんですね。
それで
「その住所に行ったけど、あんたのブログなかったで」
となる訳です。
それが
「 お客様のサイトにリーチできません」
ってメッセージなんですね。
どないすんねん!
こうなるともう、ひたうすらランボー怒りのグーグル検索です!
夜中の2時で明日仕事ですが関係ありません! マウスのホイールから煙が出るぐらいゴリゴリ検索です。
そして1時間ほどの検索結果、ありました! 解決策が!
その解決策は「リダイレクト」、要は「強制ワープ」ですね。
www.無い住所「shermantaro.com」にですね、「www.shermantaro.com」にワープする装置を置いて、アドセンスさんが「shermantaro.com」に訪ねると強制ワープ! 「www.shermantaro.com」にアドセンスさんが立っているという作戦ですね。
シャー満太郎は「お名前.com」でドメインを取得したので、その解決策は「お名前.com」での設定になります。
その「お名前.com」での「リダイレクト」の設定方法を教えていただいたサイトがこちらです。
もぽさん、本当にありがとう! スター1億個付けたい気持ちです!
この「リダイレクト」サービスに月額100円かかりますが、缶コーヒー1本分でこの苦難から逃れると思えば安いものです。
さて、お名前.comでの設定後、再度申請すると。
↓
↓
↓
わーい! 成功です!
もう寝る時間ほとんどないですが感無量、あとは寝て待てとグウグウです。
申請5回目
もう合格気取りでいたので、嫁っこに
「これからは、ブログで飯食っいくから、オレいくから」
なんて言って、いっぱしブロガー気取りでいたんですが、結果は
「サイトの停止または利用不可」
なななな、なんやねん! 「停止または利用不可」って!
シャー満太郎のブログは絶賛営業中でっせ!
そりゃあヘッポコなシャー満太郎が書いたヘッポコなブログですよ。
でもね、シャー満太郎がヘッポコなりにヘッポコな脳みそで一生懸命考えて書いたブログなんですよおお、「停止または利用不可」ってあまりにひどいじゃあないですかああああ! アドセンスさーん!
と、世界の隅っこで不服を叫んでも、アドセンスさんには届きません。
またしてもランボー怒りのグーグル検索です。
「俺は試されてる、ブログの神に試されてる」とブツブツ言いながら、シャーっとマウスのホイールを回し、ゴリゴリ検索です。
そして調べた結果・・・・。
「はてなブログとアドセンスは相性が悪い」
なななな、なんなんなんなああああ!!! ほ〇ぎゃ◇✖ぷ△ぎゃ!
ななんだよ、相性って! 理由がザックリすぎるんだよ!
「ごめん、なんか相性が合わなんで」ってザックリな理由で振られたみたいじゃないかああああ!
もっと具体的に言ってくれよ! 「顔がタイプじゃない」とか「小太りな人は無理」とかよおおお。
改善の余地がないんだよ、改善の余地がよおおお、よよう、うう。
と、万事休す、どんのどん詰まりです。
もうやけっぱち!
はてなブログで合格した人の記事を見ると「ひたすら申請したら合格しました! もう申請し続けるっきゃない!」なんて記事が多かったので、とりあえず申請して子供のように泣きながらふて寝です。
申請6回、7回、8回目
このころはもう気持ちがすっかりヤサグレてまして、不合格の通知が来ても「いつもの利用不可でやんすね、けっ! どうせまた申請しても利用不可でしょ! けっ!」なんて言いながら、即再申請してました。
再申請も慣れたもので、仕事中にスマホでコードをコピペしてぺっぺっぺっと完了。
この3回の申請中にやったことは「サイトマップ登録」という、よく分からんけど「はてなブログでアドセンス申請するなら、やっておいたほうがええで」って記事を見つけてので、グーグルサーチコンソールで「サイトマップの登録」をしました。
いまだに「サイトマップ」って何だかよくわかってないですが、ワラをもつかむ思いで登録です。
何だかよくわからないまま登録したので、どうやったのか忘れましたが、詳しく知りたい方は「サーチコンソール サイトマップ はてなブログ」で検索すると方法が出てきますよ、たぶん(適当ですいません)。
そんな対策なんてしてましたが、もう幾度の不合格で気力がかなり薄れ、ブログ記事の更新も週に1回。
「ワードプレスに移行しようかな」「ユーチューバーに転向しようかな」などフラフラと浮気な気持ちも膨らんできてました。
申請9回目、そして・・・
最初の申請から1か月半以上経ち、相次ぐ不合格に心も折れ、もうアドセンスの申請はおろかブログ記事を書く気力すら無くなりました。
このシャー満太郎、メンタル超弱いですから! 豆腐メンタリスト満太郎ですから!
アフィリエイトのみでの収益化も考えましたが、何ををどう書けばいいのか現段階では正直さっぱりんこです。
なので心はもう「ワードプレス移行」か「ユーチューバー」の2択になってました。
そんなとき、たまたまなんですが「アドセンス不合格から半月ぐらい開けて申請したら合格しましたよ」っていうブログ記事を見かけたんですね。
じゃあまあ最後に、もう一度だけ申請してみるかって半分投げやりで申請したんです。
それがクリスマスの12月25日。
8回目の不合格通知が12月2日ですから半月以上経ってました。
そして結果が
↓
↓
↓
↓
↓
うおおおおお! 合格お姉さんだあああ!
もう、うれしくてうれしくて!
駅前のイルミネーションが、うれし涙でキラキラ光った師走の夕暮れなのでした。
こうして苦行の54日が幕を閉じました。
まとめ
いかがだったでしょうか?
最初の不合格から合格までにしたことをまとめると
- URLの転送
- グーグルサーチコンソールでサイトマップ登録
- 8回目の不合格通知から23日後、9回目の申請
- ブログ記事3記事投稿(計23記事)
という感じです。
正直もう合格は諦めてました。
ユーチューバーになるべく、動画編集の勉強を始めてたぐらいですからね。
しかし、投げやりの一手で合格できました。
正直、何が功を奏したのか、さっぱりんこです。
こんなこともあるんですね、人生って不思議。
そういうわけで、これからも頑張ってヘッポコ記事を量産いたしまっす!
それではこの辺で、おしまい。
ランキングサイト参加中です!
応援してもらると嬉しいです!
↓↓↓